選手通信簿というより振返り【GK/DF編】
えーと....ブログがめっきり更新されない管理人こと鳥脳です。
2024シーズンは笑い飯の西田さんが、M-1敗退の時に叫んだ
「思ってたんと違う!!」
今シーズン、心が折れかかってブログの更新とか、試合毎のMVP投票とかが止まってしまいましたが、来シーズンは書くのにワクワクしてやめられないような展開の試合が続くことを期待しています。
さて今年も生眼Awards2024で2024シーズンに最もトリニータに貢献した選手を投票しています。まだ投票していない方は速攻投票すること。もう投票がお済の意識高い方々は、自分の投票だけではなく家族や友人の意見もどんどん投票してください。「こんなんなんぼあってもいいですからね」(ミルクボーイ風)
どんどん投票してぇ
さて毎年シーズンオフにやっている選手通信簿。毎年GKから始めると、最後のFWを書くころには管理人が飽きているという弱点がありますが今年も実施
本日はGK・DF編※出場していない2種登録とかは省きました
【GK】
※昨年34試合にでた西川がリーグ戦には出ていないとは思わなんだ。序盤は濱田、後半はキョンゴンで回した印象。開幕戦で西川にアクシデントが無ければまた違った人選になった気がする。一度もの出場機会のなかったエースGK番号1番の新井が個人昇格していったのは謎でしかない
22:ムン・キョンゴン:14試合1,260分出場
繋ぐことなら1番手の評価だろうけど、割り切ったシーズン後半は蹴らされたイメージ。思わず「ひぃぃぃ」となる相手選手へのパスが減ればなんだろうけど、今期はなんどか失点にも直接つながった。けど高木だって最初の頃はパスミスしてたもんなぁ。ちなみに試合開始のルーチンが僕はとても好き。
24:西川幸之介:0試合0分出場
悲しいかな開幕戦でのトラブル欠場がなければそれなりに出場していた気がする。来シーズンは気合いれていかないと勝負の年だぞ
32:濵田太郎:24試合2,160分出場
開幕戦が急遽出場だったけど、チャンスをつかんで離さなかった。プロはかくあるべき。持前の反応で幾度となくトリニータの失点を防いだが、やはりいかんせん足技の部分に伸びがないと来期は厳しい。
【DF】
※4バックで始まったシーズンも、途中で3バックになったり固まらなかった印象。安藤が一年を通して出場し続けてくれた事が唯一の希望の灯。あと吉田くんの補強は止むに止まれずな感じだったけど皆の心を捉える良い選手だったなぁ。
書いてみてから稼働率の低さに唖然とする。いやぁほんとに怪我人だらけのシーズンだったんだなぁ。
02:香川勇気:20試合1,482分出場0得点
稼働が半分くらいなのはきついが、4バックのSBなら適正十分な感じだけど、3バックCBもある程度任せられるのがありがたかった。ゴール裏と揉めた時に少し「熱さ」を見せてたけど30節の退場はちょっと痛かったなぁ。
03:デルラン:17試合774分出場2得点
助っ人外国人としてトリニータに雇用されてのこの出場時間は短いと言わざるを得ない。抜かれたら諦めてしまうように見えるのもDFとしては難点。が、シーズン終盤謎の決定力で3試合連続ゴールを決めて(3試合目はオウンだったけど)、サポーターを歓喜させたのは立派。最終節のセレモニーで娘さんがブラジル人らしいノリを見せてサポーターほっこり。個人的には来年は厳しいんじゃないかと思っているが使い方次第で化けると期待しているんだけどなぁ
04:薩川淳貴:13試合525分1得点
今年期待のJ3からの個人昇格だっただけにこの稼働率は期待以下。最終節で見事なJ2初ゴール(アシスト未遂?)を決めたのを見て、一念を通して稼働する薩川は観てみたいと実感。本人も今年の結果は口惜しいだろうなぁ。
17:羽田健人:3試合31分0得点
え...こんなに出ていなかったっけ。ボランチもCBもできる大型MFにむっちゃ期待していたんだけど今シーズンはなかなかベンチ入りすることすら達成できず。怪我の影響か、コンディション不良だったのか。よく大分でみるボランチ像とは少し違いを見せてくれる逸材だけに来期の飛躍を期待したい。巻き返して!
23:小野俊輔:0試合0分出場0得点
アカデミー出身のルーキーは、天皇杯の1試合だけだったのかな。思ってる以上には使えてた印象。来年はもっと絡んでくれることを期待。
25:安藤智哉:37試合3,275分出場0得点
今年の最多出場選手。21節悪夢の鹿児島戦での退場の影響で22節を出場停止のみ、あとは1年を通してトリニータの屋台骨をしっかりと支えてくれた。シーズン終盤では慣れたのか時折ズバッとしたパスを出してくれた。不満があるとすれば、そのガタイを活かしたゴールが見れなかった事くらい。これはうちのセットプレーデザインが悪いのかなぁ
27:松尾勇佑:16試合686分出場0得点
え....松尾って0得点だっけ?「松尾はもってる子」のイメージは昨年のイメージなのか。松尾も2024シーズンは稼働率が低く試合に絡めていない印象なので
2025シーズンは調子を上げていこう。
30:高橋祐翔:0試合0分出場0得点
秘密兵器が秘密のまま2024シーズンが終了。トレーニングマッチ、練習を見に行った時には、随分と大人の顔立ちになってきたと感じた。体躯的に良いものを持ってるんだから2025シーズンはそれを活かして欲しいとは思うけど来年の契約を少し心配。怪我で勝負できなかった今シーズンは口惜しかろう。
31:ペレイラ:27試合1,871分出場2得点
シーズン序盤はサブ、シーズン後半はほぼスタメン。時折猛然と右サイドを駆け上がる姿が好きだった。熊本戦の誰もが想像しなかった超絶ヒールで勝ち越しが凄く印象に残っている。が、DFとしてみるとカードは多いし、スピードはいまいちだし、そこなんかなぁという気持ちが少しある。あと入団当時ボランチというふれこみだったがCBしかみなかったけど、今年はボランチ起用もあってしかも思った以上にやれるじゃんと思った気が...
33:宮川歩己:0試合0分出場0得点
順天堂大所属の特別指定も出場機会はなし。
34:藤原優大:24試合1,919分出場1得点
今年のニューフェースとして期待以上の働きを魅せた序盤。亀祭の狂乱の次節より行方不明をへてシーズン終盤にベンチ要員として復活。賢い子だと思うよ、思うがゆえに来シーズン居てくれるか心配。浦和レッズが保有権持ってるんだっけ?ねぇレッズさん、もう1年トリニータに預けてみない?
44:吉田真那斗:16試合1,267分出場1得点
シーズン22節から登場...と考えるとほぼ皆勤。止むに止まれぬ事情で横浜Fマリノスさんから期限付き移籍。可愛い子を愛でる系にも気持ちが見える系にも好かれるそのプレースタイルは多くのトリサポを魅了。ねぇ横浜Fマリノスさん...来年ACLないんでしょ、選手余るよねぇ...他所様に貸し出さずもう一年トリニータに預けてみない?