選手通信簿というより振返り【MF/FW編】
さて、「選手通信簿というより振返り」のMF/FW編
全選手を欠いていると序盤のD編であった熱量が消えていくのは、ただただ管理人が飽きっぽい性格からなのです。
【MF】
※シーズン通して一番手薄だったのってボランチじゃね...と思ってる
05:中川寛斗:28試合1,549分出場0得点
今期結構な出席率を誇り、その気の利いたポジショニングで攻撃を組み立てた中川。が、シーズン終盤に無念の怪我で戦線離脱。得点に絡んでいない為、貢献の印象は薄いかもしれないがトリニータの屋台骨を背負ったシーズンであった。引退の話はするのはまだ早いが、この選手は間違いなく指導者になると思う、それも良い指導者に。
06:弓場将輝:32試合2,184分出場1得点
申し訳ないが管理人的には期待感が上回り、プレーの満足感が得られない試合が多いのはそれだけ期待しているって事。残留が決まった後のインタビューで、「残留が決まるまではリスクを冒したくない」とあったのが残念というか申し訳ないというか。弓場には思い切り箍の外れたプレーをしてほしい。中盤でガツガツといってゴール前にも現れるが守るべき所はしっかりと守る。それができる選手だし、それを突き詰めれば世界にも羽ばたける選手だと信じているぞ。
07:梅崎司:6試合74分出場1得点
長らくの選手生活お疲れ様でした。6試合74分...1試合12分ちょっとの2024シーズンで終わったのは心外だとは思いますが、本当に本当にお疲れ様でした。
えがおスタでのPK、目に焼き付いています。ちなみ個人的な事を書くと、僕がトリサポになって初めてサインをもらった選手が梅崎さん貴方でした。僕もだけど貴方もずっと若かったですよね。
08:町田也真人:3試合46分出場0得点
僕が2024シーズンの町田也真人の姿を拝めたのがやっとの33節、それでお万全ではなかったんだろう3試合46分出場ってのが泣ける。今のメンツが悪いとは言わないが、やはり町田也真人くらすのメンバーがはいってこそ、野村が活きるってもんだと思っている。稼働率を考えると正直来年の更新は厳しいんじゃないだろうかと思ってる。それを裏切って来シーズントリニータで躍動す也真人を見たいと思ってる
10:野村直輝:34試合2,575分出場3得点
もう2024シーズンのトリニータはこの人に頼りっきりだったんじゃないかな。違いを感じさせる事のできるプレーで序盤は圧倒していたけど、徐々にキレが無くなってきた印象。これは野村が悪い訳ではなく、周りの出来に埋もれていいったり、相手チームが野村に絞ってきたりの影響だと思っている。そうトリニータの中盤がトリニータの攻撃がトリニータの支柱的存在が野村しかいなかったのが問題。来シーズンのチーム構成がどうなるか判らないけど、野村クラスの野村のバックアップもこなせるメンツがいないとシーズンは苦しい気がする。昨年の生眼Awrads MVPなんだけど、連覇はほぼ決定だろうねぇ。
14:池田廉:11試合469分出場0得点
2024シーズンが始まる前まではトップ下候補のファーストチョイスが池田だったのは間違いない(プレシーズンマッチとかから)...からの怪我。治りかけてからの怪我、またまた治りかけてからの怪我で、やっとこさ28節くらいから復帰。徐々に池田らしさも見えてきたけど、この人の本当の出来をまだ大分で見ていない気がする。もっと怖い選手だったよFC琉球ん時は。来シーズンこそトリニータのサッカーの中で輝く池田を見たい
16:茂平:13試合865分出場0得点
昨年の後半失速は天皇杯で茂平を失ったせいであったが、今シーズン11節あたりで復活も、半ばで少し行方不明になり終盤復活。怪我前の好調の茂平が見れたかと問われれば否定的な回答しかできないのが辛い。
18:野嶽惇也:28試合2,301分出場0得点
目立たぬ黒子的活躍ながら、今年のトリニータを支えてくれた一人。派手さはないが信頼と実績はある感じながら、今年は昨年見られた積極的な攻め上がりが少なかったような気がするのは、左前の選手との相性かもしれない。野村とはやあり気持ちが通じ合ってる。
19:小酒井新大:28試合1,581分出場0得点
ブサカワ。ルーキーイヤーで想定外の使われっぷり。小酒井がいてくれて助かった。来シーズンはプレー環境に慣れてもっと一皮剥けて成長してほしいと願う。鮎ちゃんやマナティや堅心みたいなカワイイ系に負けるな!
26:保田堅心:31試合2,025分出場4得点
現在の大分の至宝。いずれは大分を飛び出していく選手であるのは判っている。爆発的なドリブルや攻め上がりが魅力であるけれども、これを「火事場のくそ力」ではなく安定して出してくれることを期待している。
35:佐藤丈晟:3試合59分出場0得点
大分のトリックスター(僕が勝手に呼んでる)の出場機会はわずかなものに終わる。何かで自信つけたら異様に伸びる気がしているのは僕だけではあるまい。来年はもっと試合に絡んで。
36:松岡颯人1試合7分出場0得点
ルーキーイヤーの出場時間は7分。来年は何十倍にも伸ばそう。
37:木本真翔:8試合154分出場0得点
学徒動員ながら13節辺りの手薄なトリニータを支えてくれた。就職先のブラック企業体質に嫌気がささないかが心配。
99:髙橋大悟:10試合546分出場1得点
層の薄さで緊急に乞われてやってきた筈なのに、終盤にチームのプレースタイルが変わってしまった被害者の会会長。
【FW】
※やっぱりなぁ全体的に得点とれてないなぁ
09:サムエル:0試合0分出場0得点
間違いなく大分FCは2024はサムエルに賭けていた筈。シーズン終盤に颯爽と現れてすげぇ活躍するかとほんの少し期待したけど、秘密のまま今シーズンが終了。
11:渡邉新太:27試合1,710分出場5得点
今シーズンのキャプテンとして25節あたりからの欠場は心苦しかったろうなぁ。なんとなくポジション的にそこじゃないよで使われたケースが多い気はしているが、シーズン5得点は本人も不満なんじゃなかろうか。時折魅せるFWらしいエゴさと、行き過ぎてしまうプレースタイルが好き。今年はゴール裏の対話とかプレー以外の部分での心労があったんじゃないかと邪推。
13:伊佐耕平:26試合1,037分出場0得点
FWとして0得点は正直厳しい。がシーズン序盤のストライカーの薄さを埋めてくれたのも彼だし、与えられるタスクが点を取ること以外の比重が高かった。僕はまだまだトリニータが彼に求める部分は沢山あると信じている。来シーズンはもっと勝って伊佐スタグラムを沢山楽しみたい。
15:屋敷優成:8試合339分出場 0得点
シーズン後半に怪我から復活。この出場期間で1点でも取らせてあげたかった。管理人は確信している。1点取れたらなんか化けそう。
20:木許太賀:2試合17分出場0得点
まぁこの出場時間でなんとかせいと言うのも酷。ルーキーなりに頑張ったと思うよ。
21:鮎川峻:15試合746分出場3得点
2024シーズンは21節あたりから復活。多くのお姉さんからお姉さんだったものまでを魅了。シーズン終盤で少し痛めたっぽいのが心配。広島さん、もう1年レンタル延長してくれんかなぁ。でもワントップで使うには少し難しい気がする。
29:宇津元伸弥:32試合1,763分出場0得点
一年を通して無事に活躍してくれたけど、本来の位置でないところの起用が多いのが残念だし、あの頑張りようを見てるとほんと1点でも2点でも決めさせてあげたかった。
39:有働夢叶:12試合443分出場0得点
学徒動員ながらトリニータを支えてくれた。木本や有働がいなければもっと酷い成績もありえたよ今年のトリニータは。中京大でも活躍してそうでなにより
41:キム・ヒョンウ:11試合235分出場1得点
おもったよりも出場しているし、ルーキーイヤーで1点を決めたのは見事。来期はもっともっと出場時間を増やして
93:長沢駿:28試合1,488分出場6得点
僕の長沢評は結構渋くて「武器を活かせよ」とか「捌くのが君の仕事じゃない」とかいつも思っていたけど、未更新から一転の呼び戻しに応えて、ちゃんと結果も残すところが流石のプロ。この結果をもって来期の契約があるかないかで、なんとなく新強化部の実力が判る気がするぞい