
生温かい眼Awards2020
えーと...管理人の夜を忍ぶ仮の姿は、システムエンジニアでございます。 最新の言語の知識等は毛頭僕にはありませんが、それなりに世の仕組みとか、論理的な考え方でなんとかやっております。爺さんになってめっきり夜寝るのが早くなった僕ですが、その分、異様に朝が早かったりします。人間...
えーと...管理人の夜を忍ぶ仮の姿は、システムエンジニアでございます。 最新の言語の知識等は毛頭僕にはありませんが、それなりに世の仕組みとか、論理的な考え方でなんとかやっております。爺さんになってめっきり夜寝るのが早くなった僕ですが、その分、異様に朝が早かったりします。人間...
MF#04:島川俊郎 管理人的には今シーズンの影のMVPだと思っている。ピッチ上の働き、コロナ禍での自宅からの音楽配信。全てが素晴らしく素敵だった。 島川の危機察知能力と献身的な総力と位置取り、機をみて攻めあがる姿勢に、ひそかにエジミウソン臭を感じている。 今シーズンはほ...
えーと...シーズンの終盤3試合くらい、ブログ記事になっていない気がしますが、そんなことは毛頭忘れて、2020シーズンの選手個別評かを...※印は新加入 まずはGKから GK#01:高木駿 今年はコロナ禍のハードスケジュールの影響を受け、少し不安定な出来だったかとは思う。...
この時期はいろいろと辛くなることが多い管理人こと鳥脳です。「こんにちは」があれば必ず「さよなら」は対で存在してて、世の中に幸せな「さよなら」ってそうそう存在はしていないのです。 「さよなら」はほとんどのケースで不幸せな、悲しい結末を迎えるのです。 「さよならは別れの言葉じ...
選手の動向とかが気になりだすシーズン終盤です。 まだ残り4試合も残っていますが、もう最終節まで2週間を切ってしまいました。 昨年実施してそこそこ好評だった「生温かい眼Awards2020 MVP投票」を今年も実施いたします。 今年一番、トリニータのMVPとして相応しい対象に投票...
今年のスケジュールが発表されたとき、アウェイの名古屋戦は絶対行きたいアウェイの一つだった。場所が豊田スタジアムで、ここは僕が行ったことのないスタジアムの一つだったのだ(日本でJ1が実施されるようなスタジアムで行った事がないのは、厚別と新国立と宮城スタぐらい(ユアテックはある)...
僕の好きな映画の作品の一つに「遠い空の向こうに」があります。原題は「October Sky」。原題は原作の「Rocket Boys」のアナグラムになっています。 高校生4人がコンテストに出て、NASAのロケット工学者に成長する物語。時には挫折し、時には励まされ、成長していく姿...
すいません、久々の更新です(だって試合やってなかったんだもん)。 鬼滅の刃....流行ってますね。 かくいう僕も、コミックス全巻大人買いしました。 汚れた大人のA代表スタメンのような管理人には、竈門炭治郎のような、まっすぐな、純粋な...結晶のような生き方を見ると身体全...